



2022.11.22 | 11月21日(金)に第3回全国理事研究協議会を東京都のアルカディア市ヶ谷で開催しました。全国から91名の理事等が参加しました。文部科学省高等教育局大学教育・入試課大学入試室長の平野博紀氏から「大学入学者選抜をめぐる最新の動き」という演題で講話をいただきました。 |
---|---|
2022.11.12 | 令和4年度北海道高等学校教頭・副校長会第2回研究協議会が北海道札幌市のホテルライフォート札幌で開催されました。本部事務局より針馬事務局長が参加しました。 |
2022.11.12 | 令和4年度全国高等学校教頭・副校長会近畿地区連絡協議会「和歌山大会」が11月11日(金)に和歌山市にてハイブリッド形式で開催されました。和歌山県の先生方は会場に集まり、他県の先生方はオンラインで参加しました。 |
2022.11.7 | 11月4日(金)に千葉市のホテルポートプラザちばにて令和4年度関東地区大会高等学校教頭・副校長会研究協議会が開催されました。関東各県より160名ほど参加しました。 |
2022.11.1 | 10月31日(月)に第3回全国総務部会を東京都文京区のナーベルお茶の水2階会員集会室で開催しました。石川県金沢市での全国大会の報告、来年度の愛知県刈谷市での全国大会の準備状況などの報告がありました。 |
2022.10.27 | 令和4年度第36回四国高等学校教頭・副校長会研究協議会は10月27日~28日に徳島市にて開催される予定でしたが、新型コロナ感染症対策のため、中止となり誌上開催となりました。 |
2022.10.22 | 10月21日(金)に令和4年度東海地区高等学校教頭・副校長会連絡協議会総会及び研究協議会が静岡県浜松市のホテルクラウンパレス浜松で開催されました。集合開催でした。本部より福田会長が参加しました。 |
2022.10.22 | 10月21日(金)に第38回東北六県高等学校教頭・副校長会研究協議大会が秋田市で開催されました。秋田県の先生方は会場に集まり、他県の先生方はオンラインで参加するハイブリッド形式でした。 |
2022.10.15 | 10月14日(金)に東京都文京区のナーベルお茶の水2階会員集会室にて中間監査・役員会を開催しました。 |
2022.10.8 | 10月6日(木)から7日(金)まで、鹿児島市鹿児島中央タワー5F南国ホールにて第40回九州各県高等学校教頭・副校長研修会が開催されました。九州各県から150名ほど参加しました。本部事務局より針馬事務局長が参加しました。 |
2022.9.22 | 令和4年度東京都立高等学校副校長研究協議会は9月22日に東京都小平市で開催される予定でしたが、新型コロナ感染症対策のため中止となり、誌上開催となりました。 |
2022.8.8 | 8月3日から5日まで石川県金沢市にてハイブリッドの形式で全国大会を開催しました。 3日は全国研究部会と第2回全国理事研究協議会をZoomによるオンライン会議で実施しました。 4日は開会式、講話、総会をハイブリッドで行いました。歓迎公演は動画を配信しました。 会場での講演を参加者へ配信しました。分科会は発表をZoomによるオンラインで配信し、ブレイクアウトルームを使って少人数で協議を行いました。 |
2022.7.10 | 7月8日(金)にナーベルお茶の水会員集会室で第2回全国総務部会を開催しました。主に8月3~5日に開催される全国大会(石川大会)について討議しました。 |
2022.6.21 | 6月20日(月)に地区研究協議会・第1回全国理事研究協議会をアルカディア市ヶ谷で開催しました。東京に参集して対面で開催するのは3年ぶりでした。全国から97名の理事等が参加しました。 |
2022.6.6 | 第61回全国大会石川大会の開催要項を開催県の石川県より各県会長宛メールで配信しました。 |
2022.5.26 | 令和4年5月25日(水)~26日(木)、北海道札幌市のホテルライフォート札幌で、令和4年度 北海道高等学校教頭・副校長会 総会・第1回研究協議会が開催されました。本部事務局より針馬事務局長が参加しました。 3年ぶりの対面での開催となり、有意義な会となりました。 |
2022.5.20 | 令和4年度第1回全国総務部会が5月20日(金)にナーベルお茶の水会員集会室で開催されました。 22名の参加でした。8月3日(水)~5日(金)の第61回全国大会(石川大会)は石川県の会員のみ会場に集まり、他県はオンラインでの参加という形で開催することになりました。 |
2022.4.29 | 監査・役員会が開催されました。全国大会開催県の石川県からもzoomで参加していただきました。 |
2022.4.1 | 令和4年度が始まります。今後ともよろしくお願いいたします。 |